緑内障ワンコイン検診 | 水野眼科

お電話でのお問い合せ 075-000-0000

住所:京都洛西口・桂川

駐車場あり(10台)

診療時間

緑内障ワンコイン検診

緑内障検診 緑内障、大丈夫?

当院では、ワンコイン(500円)で緑内障検診を実施しています

(緑内障ワンコイン検診は自費診療です。検診の結果、より精密な検査が必要な方は、保険診療による検査・治療に受けることができます)

検診内容

  • 視野検査(FDTという簡易なスクリーニング検査)
  • 眼圧測定

緑内障の患者さんは、
 40歳以上の方の、20人に一人
 70歳以上の方の、10人に一人・・・の割合でいます。決して他人事ではありません。

緑内障があるのに気づかず、そのまま生活している潜在的な緑内障患者は400万人もいると言われ、実に90%の方が未治療の状態です。なぜそれほど多くのかたが未発見・未治療なのでしょうか。

Q なぜ早期発見が難しい?

A 緑内障はかなり進行しないと自分で気づかない病気です。
見えている、運転免許の視力も大丈夫だった、痛くもない、健康診断でも引っかからなかった・・・そのような方でも緑内障になっている可能性があります。
  • 両目で見えるけど・・・

    人間は両目でものを見ています。片眼の視野が欠けても、無意識に反対の目が補ったり視線を動かすことで見ようとするので、見えない部分があることに気がつかない場合が多いのです。両目で見て大丈夫でも、 片方の目でみると「見えにくい」と感じることがあります。

  • 真ん中で見えるけど・・・

    視野の中心ではなく周辺部分か欠ける場合もあり、さらに初期のうちは「ごく小さな部分」なので、あまり気になりません。

  • 昨日と変わらないけど・・・

    ごく小さい「見えない部分」が、非常にゆっくりと広がっていきます。ある日突然見えなくなるわけではありません。

  • 視力はおちていなし・・・

    「視野」とは見える範囲の全体のことを指し、「視力」は視野中心部のものを見る力のことをいいます。視野が欠けてきても、視力が良好に保たれることが多く、気づきにくいのです。

  • 痛みもないし・・・

    緑内障のなかには「目が痛い」などの急激な症状が出るタイプもありますが、ほとんど痛みなどの症状を感じることはありません。

  • 健康診断で大丈夫だった・・・。

    緑内障の検査は、一般の健康診断には組み込まれていないことがあります。また日本人の緑内障患者の70%は正常眼圧緑内障であるため、眼圧検査のみで緑内障の有無を判断することはできません。

 最近では検査や治療法の進歩により、以前のような「緑内障=失明」という概念は必ずしも当てはまりません。緑内障は、早期発見と継続的な治療により生涯にわたって視機能を維持する可能性がある病気です。40歳以上の方はぜひお気軽に「緑内障ワンコイン検診」を!!

ページトップへ